当院は、地域の皆様に気軽に相談していただける
クリニックを目指します。

当院が最も力を入れているのが糖尿病の診療です。
他の生活習慣病と同様に、食事療法、運動療法がとても大切であり、これらの治療の主人公は患者さんご自身です。患者さんはそれぞれの人生を歩まれており、家庭環境、ご職業などは様々かと思います。そのため、同じ糖尿病であっても患者さんの数だけ違った治療があると考えています。それぞれのライフスタイル、ライフステージに合わせた治療目標や適切な治療薬などをオーダーメイドで一緒に考えていきたいと思っています。

当院では受診歴の有無に関わらず、発熱など感染症を疑わせるような症状のある患者さんの診療を行っています。
受診の際には、動線を分けるなどの必要な感染防止対策を行なっています。

アクセス

〒710-0803
岡山県倉敷市中島997-3

  • お車の場合

    当クリニックはスーパードラッグひまわり中島店に隣接しています。共同駐車場をご利用ください。

  • 公共交通機関の場合

    バス/両備バス 穴場神社前から徒歩約9分
    電車/JR西阿知駅から徒歩約18分
    タクシー約7分

診療時間
9:00-12:30
15:00-18:00 × ×

受付時間は診療時間終了の30分前までです。

当院における医療DX推進体制の整備について

当院は令和6年6月の診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備について以下のとおり対応を行っております。

  1. オンライン請求を行っております。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  3. 医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室又は処置室等において、閲覧又は活用できる体制を有しております。
  4. マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、一定の実績を有しております。
  5. 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

機能強化加算について

  1. 患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行なっています。
  2. 専門医師または専門医療機関への紹介を行なっています。
  3. 健康診断の結果等の健康管理に関わる相談に応じています。
  4. 保健福祉サービスに関する相談に応じています。
  5. 診療時間外を含む、緊急時の対応等に関わる情報提供を行なっています。

明細書発行体制等加算について

  1. 明細書を発行しています。必要のない場合は、申し出てください。

医療情報取得加算について

  1. オンライン資格確認を行なう体制を有しています。
  2. 当該医療機関に来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して診療等を行なっています。

情報通信機器を用いた診療について

  1. 情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行なえません。

外来感染対策向上加算について

  1. 外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受け入れを行ないます。
  2. 受け入れのために必要な感染防止対策として、空間的・時間的分離により発熱等の患者さんの動線を分ける等の対応を行なう体制を有しています。

一般名処方加算について

  1. 医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方した場合は選定療養となることを踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

間歇スキャン式持続血糖測定器の使用(算定告示に掲げる療養としての使用を除く)に関する事項について

  1. 間歇スキャン式持続血糖測定器の使用が診療報酬上の対象とならない患者(C150に掲げる血糖自己測定器加算の算定要件を満たさない患者)であっても、選定療養として使用することが可能です。
    当院における選定療養の費用は下記の通りです。
    製品名:フリースタイルリブレ2(8,000円)